2024年の活動


2024年の活動




2024年11月4日(月)規範教程研修会

規範教程研修会

楊名時八段錦・太極拳友好会 大阪府・京都府・奈良県・兵庫県・和歌山県・滋賀県 共催

  • 日 時:2024年11月4日(月)
  • 場 所:京都大学 宇治キャンパス おうばくプラザ きはだホール
  • 講 師:楊 進 理事長
  • 参加者:関西ブロック各支部から、参加者約245名

楊進理事長をお迎えし、楊名時太極拳をより深めていくための最終的な拠りどころとなる「稽古要諦研修会」を開催しました。京都府支部としては初めての稽古要諦研修会ですが、次回に繋がる行事となりました。

連絡事項:「楊名時師家生誕100年記念大会」の開催について

◆はじめに

・初対面の方・機関誌「太極」・協会のHP・古典研究会のPDF等について尋ねられた。
・太極拳が認知症に効く なぜ、上達しないのか、悩むことが認知機能を高める。
・太極拳クイズ
Q:太極拳は何年前にできたのか? ① 2000年前   ② 800年前   ③ 140年前
答えは ③

◆規範教程研修会 第2回目

◆三節論

省エネ動作を実現する
効率よい力の伝達経路を確保すること
前進(攻撃)は梢節から
後退(防御)は根節から
三節論に則る動き
関節の曲げ過ぎを防ぐ → 背式になりにくい → 血流が促進される

◆関節の可動域

伸びすぎは構造が弱くなり、曲げ過ぎは力の伝達・血流が悪くなる
ボクシングなどは当たれば勝ちの考え

三尖六合 六合:外三合、内三合

◆動きのデザイン

美しく武術的でなければ健康価値は低い

不用力/聴勁/化勁/拿勁/発勁

◆実技

別フロアに移動後、7~8名の方が代表として前に出て気沈丹田、化勁についての実技指導を体験しました。

その後、2人ずつのペアでそれぞれ実技練習をしました。

謝謝、再見のご挨拶で閉会となりました。

2024年11月4日(月) 第12回 楊名時八段錦太極拳・奉納演舞

第12回 楊名時八段錦太極拳・奉納演舞

楊名時八段錦・太極拳友好会 京都府支部主催

  • 日 時:2024年11月4日(月)  10:00~11:00
  • 場 所:黄檗山萬福寺境内
  • 講 師:楊 進先生
  • 参加者:関西ブロック各支部から、参加者約240名

奉納演舞が、黄檗山萬福寺境内でおこなわれました。 楊進理事長をお迎えし、関西ブロック各支部の支部長、副支部長の紹介から始まりました。

今年は午後からの勉強会もあり、午前中の開催となりました。 開催直前に、萬福寺が国宝に指定されたニュースもあり、多くの方々にご参加いただきました。

立禅、スワイショウ、八段錦と続きます。

写真は、第二段錦

写真は、第三段錦

24式
今年は前日の萬福寺の行事で使われた赤い台の上で演舞をしていただきました。

後半の八段錦です。

写真は、第五段錦

写真は、第七段錦

今年はお天気に恵まれ、滞りなく無事終了致しました。